お月見♡

149

昨日は十五夜。夜、お家で月を眺めたりお団子を食べたりしてお月見をした子ども達も多かったようです。

今日は保育園でもお月見会をしました。まずは月の見え方は毎日少しずつ違っていて「三日月」「半月」「満月」などがあることを教えてもらいました。そして『月』の歌を歌っていると暗くなったホールに真ん丸お月様がのぼってきました!!子ども達はその様子を見て「わ~っ!」と大喜び!

うさぎさんとたぬきさんも登場し、力を合わせてお月見団子を作ってお月様にお供えをしました。そして子ども達には『真ん丸お月様せんべい』のプレゼント!!みんな嬉しそうに食べていました。

そして『証城寺のたぬきばやし』や『月見の枝』のお話の映画を見たり、『月夜のポンチャラリン』の踊りを踊ったりしてお月見の雰囲気を楽しみました。。

今夜もきれいな月さまが見えるはず!ぜひ親子で夜空を見上げてみてくださいね♡きっと色々なお話をしてくれると思いますよ…