粘土あそびをしたよ!《桜組》

72

桜組初めて物語‐part3
今日は、桜組になって初めて粘土遊びを体験してみました。
先ず・・・ロッカーからお道具かごを出して、粘土のケースを取り出します。そしてお道具かごをロッカーに片付けてから自分の席に戻ります。・・・桜組さん達はこの指示を聞いて自分で行動することが出来たでしょうか?・・・お家でもお話を聞いてみてあげて下さいね?

準備ができた人は自分の席で静かに待ちます。・・・さぁこれが一番難しいところですが・・・桜組さん達は魅力的な粘土あそびを楽しみにしながらかっこよく待つことが出来ていました。お家でもしっかり褒めてあげて下さいね

粘土ケースの蓋を開けてみるとビックリ!!  新しい粘土が銀色の袋に入ったままです!
銀色の袋は少し難しそうなので、先生たちが粘土を袋から取り出してあげました。
やっと粘土で遊べるぞ!!・・・と、粘土を見てみると・・・なんと! 大きなひとかたまりになった粘土です!・・・これではまだ遊べません・・・この粘土を小さく分けるという作業が最後に残っています。これは強い力が必要な作業です・・・子どもたちは一生懸命に力を入れて粘土を3つに分けていきました。

さあ・・・いよいよ粘土あそび開始!!  子どもたちは思い思いに丸めて「おだんごだよ~♪」「みてみてへびさんだよ~♪」と作れた作品を見せてくれながらとっても嬉しそうでしたよ。

また遊ぼうね~