今日は岡﨑さんの畑で収穫した、「かんぴょう』を持って来てくれました。すいか?メロン?と初めは何かわからなかったけれど「巻きずしに入っていたりする。」と聞いて少しわかった子もいたようです。
まずは専用の包丁で輪切りにして皮をむきます。
かんぴょうってどんな感じなのか、触ったりにおいをかいだりしてみました。昔の木で出来た機械をくるくると回すとかんぴょうが長く切れていく様子に「すごい!」と驚いていました。今はテラスに干しています。
かんぴょうの芯は甘辛く煮て給食のときに食べました。ちょっぴり苦手な子もいたけれど、旬の味を味わう良い機会になりました。そして岡崎さんの畑でとれたスイカもみんなで味わいました。